nuonuo

キャリア

行政書士おすすめ六法[2つ紹介する]

今回はおすすめの六法を2冊紹介していきます。私は令和元年度の合格者ですが、今回紹介する2冊の六法は実際に使用していたものです。基本的なスペックからメリット・デメリット、それぞれの六法を使ったほうがいい人まで、実際に使った私だからこそいえるポイントを紹介しています。
キャリア

行政書士試験 記述の採点は年によってなぜばらつきがあるのか?

行政書士試験における記述式の採点って、結構ブラックボックスな部分があります。なぜなら明確な採点基準を試験センターは公表しないからです。ですので思ったより取れていたor取れなかったという事態が頻発します。例に漏れず、私が受験した令和元年度の本試験でもそうでした。そういった記述採点の闇を紹介した記事です。
キャリア

行政書士試験の勉強でノートは使うべき?

行政書士試験の勉強をやっていく中で、誰しもが思うこと。それはノートは使ったほうがいいのか?おそらく多くの人は学生時代黒板の板書をノートに書き写したり、自学のときに自分なりにノートに書き込んだりしていたはずです。それでは行政書士試験の勉強においてもやはりノートは使うべきなのか?令和元年度合格者の私の見解を述べています。
キャリア

行政書士試験で狙うべき得点配分

行政書士試験で180点以上をとるためにはどこで何点とるのか戦略を頭に入れておくことが大事です。この記事ではなぜ得点配分を頭に入れておくべきなのか、そして具体的にどの科目でどの程度得点をとれるようにすべきなのかを、令和元年度合格者の私が説明していきます。
キャリア

行政書士オススメテキスト[5冊紹介する]

独学の方はもちろんのこと、通信講座・資格学校のいずれかで勉強する方でも、市販のテキストや問題集を利用しようと考えているかもしれません。そんなあなたに令和元年度合格者の私が、実際に使用した問題集を5冊紹介していきます。独学・通信講座・資格学校いずれの方でも役に立つと思うものの紹介です。
キャリア

行政書士試験において模試は受けなくてもいいの?

行政書士試験の合格を目指す過程で、誰しもが通るところであろう模擬試験。もちろん強制力があるわけではないため、受けるも受けないもあなた次第です。しかし令和元年度合格者の私は、模擬試験は必ず受けるべきだと声を大にして言いたいです。その理由を私の経験をもとに紹介していきます。
キャリア

合格革命 肢別過去問集を徹底解剖

市販の問題集で私個人的に1番役に立ったといっても過言ではない1冊です。今回はこの合格革命の肢別過去問集を徹底解剖しました。中身のスペックはもちろんのこと、メリット・デメリットや使い方にいたるまでを紹介しています。令和元年度合格者の私が徹底的に使い込んだ1冊となっています。
キャリア

行政書士試験の勉強に六法が必要だといえるたった1つの理由とは?

行政書士試験の勉強を進めていくなかで、六法は必要なのかどうかという話があります。令和元年度合格者の私が振り返ってみて感じたのは、やはり六法は必要であるということでした。それではなぜ六法が必要だといえるのか?その理由を具体例を交えながら解説していきます。
タイトルとURLをコピーしました