行政書士試験は社会人でも合格できる?

行政書士試験について
この記事は約5分で読めます。

行政書士試験は独学で頑張って行こうかな!でも社会人でがっつり働いてるけど、ほんとに合格できるのかな?

二回目の行政書士試験に独学+ユーキャンの通信講座を使って合格を果たしました。

私の合格までの軌跡を書いています。ぜひご覧ください。

私の行政書士試験合格体験記

社会人でがっつり働いている正社員の方なんかはほんとに勉強できるの?って疑問を持っているはずです。

たしかに自分自身も正社員として普通に働きながらの勉強だったので気持ちはよくわかります。

しかし、現に合格することができたので(一発合格とはいきませんでしたが)、不可能ということは決してありません。

この記事では自分自身の実際の勉強スケジュールと1日の勉強時間について紹介していきます。

実際の1日の勉強時間

さて、ここからは実際に自分自身の1日のスケジュールを平日と休日に分けて紹介していきますよ!

平日

  • 19:30 退勤
  • 20:00 帰宅
  • 20:30~ディナー
  • 21:10頃~勉強
  • 22:30頃 風呂、歯磨き、保湿
  • 23:00~勉強
  • 24:00 就寝
自分の会社は定時が17:10分です。が、この時間に帰れる人はほとんどおりません。。笑
なぜなら残業しないと非難されたり、さらに仕事を押し付けられるからです。
 
定時で帰れるのは、入社初日とあとは病気のときくらいですかね(病気では残業させられないという点ではまだホワイトかも)。
なので早くても家に着くのは20時とかになってしまいます。だいたい寝るのが24時くらいなんで、もうこの時点で後4時間しかないわけです。
ほんとなら、
ドラマ見たり、スポーツ見たり、モンストとかしたり…
したいんですよ。いやマジで誘惑がすごいですよね。それで大抵は誘惑に負けたりとかします。マジでしますね。
でもなんとか平日は我慢できませんか?そういうのは全くするな!とまでは言えないです。でも合格したいんですよね?
 
 

休日

  • 10:00起床
  • 10:30~勉強
  • 12:00ランチ
  • 12:30~シエスタ(昼寝)
  • 13:00~勉強
  • 16:00~自由時間
  • 17:00~勉強
  • 18:00~夜ご飯等々
  • 22:00勉強
  • 23:00だらだら
  • 23:30就寝

休日は平日の仕事による疲れで早起きなんかできっこないし、したら疲れを翌週に繰り越しです。パケット代なら繰り越しでもいいんですけどね。

でも大事なのはちゃんと勉強時間も取って、体も休めて、なおかつ遊びもすることです。仕事と勉強だけじゃ死にますよね?

話を戻すと、朝昼夜とまんべんなく勉強に充てる時間を自分はとっていました。

これはほんと人によって色々です。例えば朝が集中しやすい人なんかは午前中にガッツリ勉強するのもありですし。

どうしてもキツイときは

とりあえず何も考えずに休もう

結論としては休みましょう、ということです。何故なら自分自身残業が長引いて、家に帰るのが22時とかになることもありました。

ぶっちゃけそんな働かされたらヘトヘトだし、家に帰ってもご飯食べて風呂入ったらもう寝る時間ですからね…翌朝はもちろん普通に出勤しないといけないし…

もうこんなになったら勉強なんかホントにできないですからね。

できるなら問題を一問でも解く

たしかに疲れてもう何もできないっていうのは凄く気持ちはわかります。もう一度言います。めちゃくちゃ気持ちはわかります。

しかし本試験が近づいてきたらもう少しだけ頑張ることはできないですか?問題を一問だけでもいいから解くとかするだけでも一歩前進ですからね。

例えば残業続きでもう全然勉強する時間がとれない!っていう人だったら、夜ご飯食べながら問題集開いて一問でも解くと。

一番マズイのは1日何も触れないっていうことだと思います。なぜマズイのかといえば単純に忘れてしまうからです。特に曖昧な知識っていうのは繰り返しやらないとホント頭に入らないし、入ってもすぐ忘れちゃいます。

なので毎日何かしら問題を一問解く、条文の素読をする、とにかく何か勉強をして下さい。

社会人は一年で合格する必要は絶対ではない

これを言ってしまうと、批判がくる恐れもあると思いますがあえて言いました。

もちろん人によっては試験合格後のプランを詳細に描くことができている人もいるかと思います。1発で受かることが1番であることは言うまでもありませんので。

でも今全然まだ会社で忙しく働いてたりする方には張り詰めすぎずに勉強を進めていってもいいんじゃないでしょうか?

実際自分は合格後は開業を目標にやっていこうとゴールを決めて勉強を開始しました。

ただすぐ受かったからといって、即日会社を辞めて事務所を開いてやる‼とかじゃなくて十分な準備を行ってから始めるつもりでした。

なぜなら、会社を辞めるのにも色々引き継ぎなどいろんな手続きとかもありますし、いきなり収入0からのスタートというのも色々ときついはずです。

はっきりいえば、合格しないことには何もできることはないけど、合格してしまえば何でもできるようになるっていうことですよね?

すぐにでもやりたいことがある‼というならまだしも、そうでない人もいると思うのでそういった人は一年で決めようと追い込みすぎないで二年目とか場合によっては三年目で合格をつかみとるという手もありだと考えています。

社会人で合格を目指すなら時間より質を上げよう

さてこれまでは勉強時間の確保について述べてきました。たしかに時間の確保というのは合格のための大前提で非常に大事です。

しかし、その時間を確保できても内容が伴っていないといくら勉強しても合格をつかみとることはできないでしょう。

このことについて詳しく書いている記事です。読んでみて下さい。

行政書士試験における勉強時間についての考察

最後に

以上、自分の1日のスケジュールを平日と土日に分けて紹介してきました。平日二時間、休日六時間をなるべく守って地道に勉強を続けてきました。

自分は残念ながら一回目の試験では合格をつかむことができませんでしたが、日々の積み重ねの結果二回目にはなりましたが合格をつかむことができました。

社会人は学生と違って仕事というものがあるのでホントに大変ですよね。しかもみんながみんな定時で帰れる会社っていうのもないですし。

そこら辺の事情はホントにわかります。そんな辛い状況だからこそ、日々の一分一秒を大切に、少しずつでも積み重ねていって合格をつかみとって下さい‼

タイトルとURLをコピーしました